窓ふきする女性

掃除機は部屋の大きさで使い分ける

掃除は毎日行う家事作業の一つですが、いちいち掃除機を出して部屋を回りながらかけるのは結構手間がかかります。

最新型の大きな掃除機になると、女性の力では持ち運ぶのがしんどいと感じるようなサイズのものもあり、体力的に余裕がないとしっかりすべての部屋にかけていくことができません。

ちなみに一見同じように見える掃除機であっても、そのサイズや使い方によってかなりかかる電気代は変わってきます。

大きな掃除機を強い出力で使用していると当然のことながらかかる電力は多くなります。

しかし逆に小さな掃除機でも電気を使ってかけ続ける時間が長くなるとそれだけずっと電力が消費されてしまいます。

案外他の家電製品に比べて掃除機は部屋の状況に合わせて使い分けをしているという人は少ないのですが、部屋のサイズや数に合わせてサイズを選ぶようにしてみてください。

また、紙パック式でもサイクロン式でも、中にごみが多く詰まってフィルターの通りが悪くなると電力消費が高くなってしまいますので、こまめに中身を捨てるようにする習慣もつけていきましょう。

先に部屋の掃除をしてから掃除機をかける

掃除機をかけるときに注意をしたいのが、できるだけ電力をおさえるためかける時間を短くするということです。

面倒くさがりの人などは、とりあえず掃除機をかけてから部屋のあちこちに散らばったものをどかしていくという掃除の仕方をしていることがありますが、それでは無駄な電力がどんどん消費されていってしまいます。

電気量を減らすためには先に部屋の床をできるだけキレイに掃除しておき、掃除機をかけているときに床のものをどかすような作業をできるだけしないようにしていくということが大切です。

床に置きっぱなしにしてある洗濯物や雑誌類などを先にどけて床をできるだけ広くしておけば掃除機をスムーズにかけることができますし、かけ残しになるスペースを防ぐことができます。

また、掃除機はスイッチを入れてからモーターが回るというしくみになっているので、細かくつけたり切ったりするとそれだけ多くの動力が必要になり電気量もかかってきます。

複数の部屋や廊下を掃除機がけするときも最初に差し込むコンセントの位置などを考えてできるだけ一気に広い場所をかけ終えられるようにしていきましょう。

機械に頼らない掃除をしよう

毎日の掃除をよりやりやすくするには、掃除機がけだけではなくもっと手軽にできる掃除方法を取り入れるのもおすすめです。

室内履き用のホウキやちりとりを用意しておき、毎日毎朝の清掃ではそうした手動の方法でゴミとホコリを取り除いていきます。

また床を雑巾がけする習慣をつけておくと、床や畳をキレイに保っていくことができます。

むしろじゅうたん以外の場所はホウキやちりとりで掃除をした方がピカピカになり床も傷みませんので、場所によって掃除方法を使い分けていくのがよい方法と言えます。